お知らせ– category –
-
【お知らせ】トイレ改修工事が始まっています。
神殿階下のトイレを全面改修工事するにあたり、本日2025年1月20日より2月末まで使用できません。 参拝に来られた方でお手洗いをご利用になる場合は、 1階事務所のトイレ 1階勝手玄関のトイレ(和式) また信者会館1階(101,102)のトイレ 信者会館2... -
3月開講。学生生徒修養会【大学の部】【高校生卒業コース】
3月4日(火)から8日(土)にかけて、学生生徒修養会大学の部が、また3月10日(月)から12日(水)にかけて、高校生卒業コースが開講されます。 全国から集まった同世代の仲間たちと、色んなことを語り合える。おぢばにしかない出会いがあります。 そ... -
元旦祭
美拝分教会では2025年1月1日午前6時から、元旦祭を執り行わせていただきます。 おつとめ後には、ささやかながらお節料理も準備しております。 また、今年は「おみくじ」を準備しています。詳しくはこちらをごらんください。お参拝の後、一枚引いてみてく... -
2025年 少年会撫養団おつとめまなび総会について
2025年3月31日、撫養大教会にて「撫養団少年会おつとめまなび総会」が開催されます。 今回美拝は鳴門、仁養、養誠、理鮮分教会とともに、七、八、九下り目の担当となります。 ご参加いただける少年会員さんがおられましたら、ご一報ください。 役割の分担... -
2025年(立教188年) 婦人会総会について
2025年4月19日(土)午前9時30分より、本部中庭において、第107回天理教婦人会総会が開催予定です。 「総ての会員がおぢばへ 人を誘っておぢばへ」 というテーマのもと、一人でも多くの会員が総会に参加できるようにと呼びかけています。婦人会員のみな... -
本部にお供えする餅つきひのきしん
正月に御本部にお供えし、その後お節会で人々に振る舞われる鏡餅は、毎年全国の各教会からお供えしています。 撫養大教会では、「それぞれの教会から持ち寄るのは大変だから、毎年12月25日、撫養詰所に集まってみんなで力を合わせて教会数分の鏡餅をつこう... -
ようぼく講習会のご案内
2024年1月から、御本部で「ようぼく講習会」が開催されています。 これは全ようぼくを対象に、おぢばで教えを学び、普段の生活に活かすことのできるようなプログラムになっています。気軽に日帰りから参加できる「1日コース」と一泊二日で充実したプログ... -
美拝お餅つきのご案内
今年も正月にお供えするための餅つきを行います。 皆でついたお餅を鏡餅や小餅にしますので、搗き手(つきて)だけでなく、丸める人、炊事をする人と、ひのきしん者を大募集しております。 皆で心を寄せて作ったお餅をお供えして、新年を迎えさせていただ... -
おせち団参のご案内
今年もおぢばへ新年のご挨拶に行かせていただく「おせち団参」を計画しております。 新しい年を迎えさせていただけた御礼に、皆でおぢばへ帰らせていただきましょう! 日時 2025年 1月5日(日) 午前7時美拝分教会出発 午後7時頃到着予定 団参費 ¥... -
【終了しました】12月18日 大掃除のお知らせ
今年も毎年恒例の美拝大掃除をさせていただきます。 12月18日水曜日、午前9時に神殿集合となっています。 神殿を中心に、普段なかなか行き届かないところを掃除させていただいています。 みんなで綺麗にさせていただいて、新たな気持ちで新年をむかえ...
12