2025年6月8日(日)、小雨が降ったり止んだりをくり返す空模様の中、当教会で子ども行事を行いました。午前10時、保育園児から中学生までの子どもたち、そして保護者やスタッフの皆さんが集まり、一日が始まりました。
最初に、「今日1日怪我なく楽しく過ごせますようにと、お願いをしよう」と説明後みんなで参拝をし、私からは「保育園児から中学生までが参加してくれている。みんなが楽しく遊べるように、大きい子が小さい子に気をつけて、みんなが楽しい一日にしましょう」とお話をさせていただきました。少し緊張していた子もいましたが、だんだんと笑顔が見え始め、ホッとしました。
ゲームとウォーミングアップ
その後は、弟の亮が進行役を務め、手遊びや3択クイズ、輪投げリレーを行いました。クイズでは、みんな真剣な表情で「うーん」と考えたり、輪投げリレーでは自然とお互いに声をかけ合う姿が見られました。和やかで楽しい雰囲気が境内に広がっていくのを感じました。

シャボン玉遊び
次はシャボン玉遊びです。最初に子どもたち一人ひとりがシャボン玉を作るための器具を工作しました。小さい子は思い思いの飾りをつけたり、大きい子は工夫をこらして作ったりと、真剣な顔がとても微笑ましかったです。その後、高学年の子どもたちがシャボン液を作るのを手伝ってくれて、いよいよ外へ。小雨が心配でしたが、なんとか外でシャボン玉遊びができました。パラパラと雨が降ったり止んだりの中、境内いっぱいにシャボン玉が広がり、子どもたちが夢中で追いかける姿は、本当に素敵な光景でした。
お昼ご飯と読み聞かせ
お昼の時間になると、妻のなみなが絵本の読み聞かせをしてくれました。子どもたちは静かに耳を傾けていて、その様子を見ながら私も心があたたかくなりました。その間にスタッフの皆さんが、素麺とおにぎりのお昼ご飯を準備してくれました。素麺にはトッピングが並び、子どもたちは「これにしようかな」と楽しそうに選んでいました。おかわりをする子もいて、にぎやかであたたかな食卓となりました。
参拝と次回予告
お昼を終えた後は、再び神殿に集まり、みんなで御礼の参拝をしました。最後に私から、来月7月5日〜6日に予定しているお泊まり会と、7月30日〜31日に予定されている「こどもおぢばがえり」(美拝分教会での参加)の案内をさせていただきました。どの子も、次回を楽しみにしているように見えたのがとても印象的でした。
楽しい思い出に
午後1時過ぎ、子どもたちはそれぞれ帰途につきました。笑顔で帰っていく姿を見送りながら、今日一日、子どもたち同士が異年齢の中で仲良くなっていく様子に改めて胸を打たれました。
このように、当教会では天理教を知らない方でも安心して参加できる行事を大切にしています。子どもたちが思い思いに楽しみながら、優しい心を育んでいける場を、これからも続けていきたいと思っています。どうぞ次回の行事もお楽しみに⭐︎
コメント