行事報告– category –
-
3月31日 撫養団少年会総会開催
3月31日、撫養大教会にて少年会撫養団おつとめまなび総会が開催されました。 今年は、遠方からの参加者に配慮して、30分遅い午前10時開会。 ピッキーたちの万国旗でお出迎え下りごとに整列して集合裏方は朝からお昼の準備大教会長様の手に合わせて参拝 大... -
【大教会定期巡教】 鶴岡正信先生
3月19日美拝分教会の3月月次祭、並びに春季祖霊祭を執り行いました。 そして、3月は大教会の定期巡教として、鶴岡正信大教会役員先生がご巡教くださいました。 3月も下旬に差し掛かっているにも関わらずこの日は、向かいの山は雪化粧となるような寒... -
御礼団参
3月20日、就任奉告祭の御礼団参をしました。 午前7時に美拝分教会を出発。順調に向かうことができ、午前10時過ぎに天理に到着しました。 正午に現地集合する方もいたので、撫養詰所から正午まで自由時間に。 本通り散策子供達もおぢばがえりアイス食べる... -
六代会長就任奉告祭執行
3月2日(日)午前10時より、本年1月26日に理のお許しを戴いた六代会長の就任奉告祭が執行されました。 当日は珍しく暖かいお日和で、少々雨が心配されましたが、黒岩誠治役員が大教会にお迎えに伺い、午前9時30分大教会長御夫妻到着。 入り口には... -
奉告祭準備ひのきしん
2月2日、奉告祭の準備ひのきしんを行いました。 午後1時から集まって、まずは少年会総会に向けてのおつとめ練習。 地方・おてふり担当鳴り物担当 今年は美拝は七、八、九下り目が担当。初めての合同練習は、小さい子も多いなかでお手振りも鳴り物も真剣... -
教会長・布教所長夫妻講習会
1月25日(土)26日(日)の2日間にわたり、立教188年教会長布教所長夫妻講習会が撫養詰所において開催されました。 美拝は午前8時にマイクロバスで教会を出発しておぢばがえり。 午後1時、3階講堂にて開講式を行い岩佐秀哉役員による布教部挨拶に... -
仙田一善、美拝分教会六代会長に任命
1月26日、御本部にて教会長任命の理のお許しを得て、仙田一善が美拝分教会六代会長となりました。 当日は、非常に穏やかなお天気のもと、立教188年の春季大祭がつとめられ、おぢばは大変な賑わいでした。 大祭終了後、着物に着替えた一行は午後3時20分、... -
就任奉告祭準備ひのきしんのお知らせ
3月2日の奉告祭に向けて、みなさんがひのきしんに駆けつけてくださっています。 何ができるのでしょうか? 2月には、宿泊の受け入れ準備、記念品準備、全体の清掃、当日の用意などなど、本格的な準備にあたって皆様にご協力をお願いしたいと思っていま... -
おせち団参。
1月5日、おせち団参をしました。 午前7時に美拝分教会を出発。道中大教会に立ち寄って参加者と合流し、午前10時30分ごろ天理に到着しました。 運転手の西野くんは旗持ちもしてくれる大活躍! この日は、お節会初日に日曜日が重なったこともあって、非常に... -
2024 美拝の餅つき。
12月29日、午前9時から美拝で餅つきを行いました。 来年のお正月に神様にお供えするお餅をみんなでついて丸めて作っていきます。 子供たちもがんばりました!仕上げは大人たち。 美拝分教会の神様だけでなく、それぞれ餅米を持ってきて教会・布教所・講社...
12