2024年12月– date –
-
本部にお供えする餅つきひのきしん
正月に御本部にお供えし、その後お節会で人々に振る舞われる鏡餅は、毎年全国の各教会からお供えしています。 撫養大教会では、「それぞれの教会から持ち寄るのは大変だから、毎年12月25日、撫養詰所に集まってみんなで力を合わせて教会数分の鏡餅をつこう... -
ようぼく講習会のご案内
2024年1月から、御本部で「ようぼく講習会」が開催されています。 これは全ようぼくを対象に、おぢばで教えを学び、普段の生活に活かすことのできるようなプログラムになっています。気軽に日帰りから参加できる「1日コース」と一泊二日で充実したプログ... -
美拝お餅つきのご案内
今年も正月にお供えするための餅つきを行います。 皆でついたお餅を鏡餅や小餅にしますので、搗き手(つきて)だけでなく、丸める人、炊事をする人と、ひのきしん者を大募集しております。 皆で心を寄せて作ったお餅をお供えして、新年を迎えさせていただ... -
おせち団参のご案内
今年もおぢばへ新年のご挨拶に行かせていただく「おせち団参」を計画しております。 新しい年を迎えさせていただけた御礼に、皆でおぢばへ帰らせていただきましょう! 日時 2025年 1月5日(日) 午前7時美拝分教会出発 午後7時頃到着予定 団参費 ¥... -
【徳島教区災害救援ひのきしん隊】美馬支部での訓練
12月7日〜8日の一泊二日に渡って、徳島教区災害救援ひのきしん隊(以下災救隊)は美馬支部で教区訓練を行いました。 災救隊は、災害が発生した際に現地の状況に応じて駆けつけられるためのもので、徳島教区の災救隊も有事に備えて、定期的に県内各地で訓...
12